生徒様一人ひとりに上達の実感を持って学んでいただき、「選んで良かった」と思われるスクールに成長させていくこと。地域から注目され信頼してもらえるスクールへと存在価値を高めていくこと。そのために、スタッフの育成や管理、日々の業務の最適化を図っていきます。生徒様・スクール・自分自身の成長が、三位一体に実感できる仕事は誇りに満ちています。
理想の英会話スクールを目指し、スムーズに活性化していきます。
ビジネス全体を見据えて組織を動かす仕事は、やりがいに溢れています。
広告業務は、イーオンの認知度やイメージを高めるとともに、来校者増加を促すPRを行います。各スクールでターゲットを定め、POP・パンフレット・チラシ・HPなどによりスクールを魅力的に伝えることも大切な仕事です。受付業務は、入学を検討されている方への案内や手続きから、環境整備、補助などスクール運営全体にも携わります。イーオンと外部との架け橋として達成感ある仕事です。
生徒様の相談役として、英語を学ぶ上での疑問や不安を解消し、目標に向かって上達できるようサポートします。生徒様のモチベーションアップはもちろん、カウンセリングを通してレッスンの進捗状況を確認し、一人ひとりに最適なレッスンプログラムの提案を行います。カウンセリングのプロとして生徒様の夢に寄り添いながら、その成長を応援していく仕事です。
生徒様の目標達成のため、理想的な環境、最良のサービス、最適なレッスンの提供を行います。それにより、スクールを成長させていくことが大切な使命。スクール生全員のお顔・お名前・ご職業・目的などを把握して一人ひとりにきめ細かなサポートをする一方、スクール全体を見据えて運営します。収益管理やスタッフの管理・教育など、多岐にわたって活躍の場が広がります。
日吉東急校 外国人教師
Julia Stember(2014年 入社)
日吉東急校 マネージャー
一瀬 修(2013年 入社)
イーオンで成長できるのは、国籍を超えて学び合える仲間がいるから。
部署は異なっても同じスクールで切磋琢磨する二人が、率直に語り合いました。
自分を変えてくれたイーオンで、人を育てる仕事を!
私はもともとイーオンの生徒でした。じつは、学生時代は英語が苦手。それがイーオンで英語を学ぶうちに大好きになり、オーストラリアへ語学留学するまでに。まずそこで将来の選択肢が増え、自分が変わっていく喜びを感じました。さらに入社後、最初は名刺を出すのもためらわれた程の引っ込み思案が、早いうちから仕事を任せてもらえたことで自信がつきました。公私ともに視野が広く持てるようになり、嫌なことがあっても切り替えられるなど、いい意味で動じなくなりました。イーオンの研修を受けて、迷いなく働けたことも大きいです。例えば社長からは、「フローな働き方」を学ぶことができました。日々の仕事現場では、つねに生徒様と話すことでコミュニケーション力が磨かれ、苦手意識がなくなりました。